荒川区八冠を達成した私は、 2月15日(土)『スーパーフードロス活動で仕入れたカツ』を夕食に母と一緒にカツ丼&ほうれん草キャベツ千切りサラダを頂きながら、かつては競技環境も整わず、チームもバラバラという苦難の時代に障がいの重さや男女の枠を超えた『全員ラグビー』で2024年パリパラリンピックで史上初の金メダルを獲得した車いすラグビー日本代表の人生をかけた知られざる闘いの物語の新プロジェクトX『車いすラグビー執念の金メダル~仲間を信じてひとつに~』を見ました
2月4日に『89歳の誕生日』を迎えた1977年11月15日私の父の故郷新潟県で横田めぐみさん(当時13)が『拉致されてから47年で昨年私と同じく還暦』を迎え、私の母と同世代の早紀江さんの日本政府に訴えを続けて『日本の最重要課題』と言われて28年の『拉致問題』に進展がなく、早紀江さんを支える人たちも年齢を重ねて、介護が必要な状態になって来ており、一刻の猶予もないと投稿しました
そこで、ロンドンに留学中の1983年『仕事を紹介する』とだまされた北朝鮮による拉致被害者三女有本恵子さんの父有本明弘さんが14日96歳で亡くなくなったことがわかりました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
従って、2002年日朝首脳会談で『北朝鮮が日本人の拉致を初めて認め、恵子さんら8人について亡くなっていると説明してから23年』が経過して、帰国を果たせていない拉致被害者の家族で、存命の親世代は横田めぐみさんの母早紀江さん(89)1人となり、もはや一刻の猶予もありません
ゆえに、日米首脳会談で石破首相は、トランプ大統領に協力を求めるだけでなく、死を覚悟して田中首相が訪中&小泉首相が訪朝したように、『法律でも解決出来ない事を解決するのが政治』であり、それを『実行出来るのが真の政治家』であると私は信じます
2月18日(火)13時30分~15時30分カフェ「結」井上さん方(荒川区東日暮里6-40-22)参加費100円で開催予定です
2月22日(土)13時~15時終活セミナー行政書士無料相談コーナー地元荒川区日暮里三河島武江きずな行政書士事務所開催を致します
当事務所の情報は、Amebaブログ武きずなの行政書士ふれあい日記、FacebookYasuo Takee、Facebook日暮里市民サロン「結」、あらかわらいふfacebook支部、東京下町大好き!、ホームページhttp://takee-kizuna.com、エキテン、インスタグラムyasuotakeeにて随時更新して参りますので検索して頂ければ幸いです
それでは、よろしくお願いいたします
問い合わせ先
〒 116-0014東京都荒川区東日暮里6-27-12
TEL・FAX:03(3801)3640
携帯電話:070-9104-7032
E-mail:cygcc450@yahoo.co.jp
武江きずな行政書士事務所
行政書士 武江泰男