荒川区八冠を目指す私は、先日2050年までの30年間の推計で一人暮らしをする65歳以上の高齢世帯が最も多い東京都148万3千世帯(18.7%)で、医療や介護サービスなどの体制整備が課題となり、『私と同世代の1964年生まれ2024年還暦人』の4割超が『働かないと生活費が不足するから❣』(56.1%)で『70歳以降も働き続けたい❣』と投稿して、多くの反響を頂きました❣😀
帝国データバンクによると今年12月までの値上げ品目数は1万2458品目で年間平均値上げ率は17%の物価の上昇で、65歳以降30年間生きる老後資金の必要額は、5年前に想定された『2000万円から約4000万円に倍増する❣』との試算も飛び出しました❣😱
そこで、100歳時代に『何事も備えあれば患いなし❣』の老後の生活を送るには、いったいどうすれば良いのか❓🤔
従って、その将来のビジョンを示すことが将に『政治の役割&仕事』ですが、残念ながら、国、都道府県、市区町村でも示されることなく、『それらの問題が先送りされているだけの状況が30年間』続いております❣😉
ゆえに、私は、『後継者不足』に悩む荒川区の中小企業&町工場の方を対象に2年間国の一時支援金・月次支援金・事業復活支援金登録確認機関の経験に基づき『支援金』の実現、経済対策として、京成電鉄スカイライナーの発着する荒川区交通の要衝日暮里駅を中心としたインターネット等を使った『荒川区紹介観光案内システム』&日暮里繊維街条例を活用する『祝日等限定歩行者天国などの荒川区と谷根千と連携して周辺地域のさらなるインバウンド需要』の実現が一刻も早く必要です❣💖
11月23日(土)13時~15時終活セミナー行政書士無料相談コーナー地元荒川区日暮里三河島武江きずな行政書士事務所開催を致します❣
11月19日(火)13時30分~15時30分カフェ『結』参加費100円井上さん方(荒川区東日暮里6-40-22)ホットコーヒー1杯付きで開催予定です❣😉
当事務所の情報は、Amebaブログ武きずなの行政書士ふれあい日記、FacebookYasuo Takee、Facebook日暮里市民サロン「結」、あらかわらいふfacebook支部、東京下町大好き!、ホームページhttp://takee-kizuna.com、エキテン、Koimo Land、インスタグラムyasuotakeeにて随時更新して参りますので検索して頂ければ幸いです❣😀
それでは、よろしくお願いいたします❣😀
問い合わせ先
〒 116-0014東京都 荒川区東日暮里6-27-12
TEL・FAX:03(3801)3640
携帯電話:070-9104-7032
E-mail:cygcc450@yahoo.co.jp
武江きずな行政書士事務所
行政書士 武江泰男