荒川区九冠を達成した私は、5月21日(水)西日暮里1丁目広場荒川区公園等連絡員&ラジオ体操指導員として、参加者22名の方と6時30分~6時40分ラジオ体操、餃子&茄子炒め&サラダを母と一緒に夕食に頂きながら、『わが母校拓殖大学相撲部に所属せず』母校足立新田高でコーチを務めながら昨年国民スポーツ大会成年個人3位幕下最下位格付け出し資格取得した行徳は福崎の押し出しで破れ5勝1敗、『拓大同級生相撲部出身日暮里の藤島部屋』の五島は風の湖を押し倒しで破り5勝1敗の大相撲夏場所11日目を見て、20時前に『環境に優しい自転車でスーパーフードロス活動』に行きました
農水省は19日に今月5~11日全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格は4268円で18週ぶりに初めて19円値下がりしたものの前週より54円値上がり、小売店などへの政府備蓄米流通量は、4月末時点で放出量の1割余にとどまり放出効果は乏しく、再び過去最高値を更新、前年同時期の2倍超の高値でした
そこで、21日『世襲農水族』の江藤農相の『コメは買ったことがない家に売るほどある
』との発言が、以前紹介したマリーアントワネットの『パンがなければケーキを食べればいいじゃない
』と同様にが国民の怒りを買って、『世襲』の石破総理に更迭され、『世襲』の小泉農相となりました
従って、私は、『生産者農家』は『23年約116万人減少24年平均年齢69.2歳』高齢化、『消費者国民』は、歴史的な米価格高騰で『主食米』が『戦時下でないのに前年2倍の価格』でしか手に入らず、『令和の米騒動』は、農家組合員の為の『組織JA』と国民の為の『農水族の政治屋』と『農水省』の票や予算獲得のため相互依存してきた『農政トライアングルによって引き起こされた減反政策などの失政』であるとと考えます
ゆえに、先見性&行動力のある私は、そこに『世襲』の石破総理&小泉農相が挑んで見た所で、『世襲』の小泉総理の『サービス低下&赤字の改悪だった郵政民営化』と同様に歴史は繰り返すことが今から目に浮かぶだけなので、まず、『複雑なお米の流通過程を簡素化させる』法律の実現、次に、混乱が収まるまで時限立法として『食料品消費税0%』の実現、最後に、『気候変動地球温暖化』『人口減少少子高齢化』を踏まえた国内農業と主権者国民生活の為の『食料安全保障』の実現を目指すべきです
5月24日(土)13時~15時終活セミナー行政書士無料相談コーナー地元荒川区日暮里三河島武江きずな行政書士事務所開催を致します
6月17日(火)13時30分~15時30分カフェ「結」井上さん方(荒川区東日暮里6-40-22)参加費100円で開催予定です
当事務所の情報は、Amebaブログ武きずなの行政書士ふれあい日記、FacebookYasuo Takee、Facebook日暮里市民サロン「結」、あらかわらいふfacebook支部、東京下町大好き!、ホームページhttp://takee-kizuna.com、エキテン、インスタグラムyasuotakeeにて随時更新して参りますので検索して頂ければ幸いです
それでは、よろしくお願いいたします
問い合わせ先
〒 116-0014東京都荒川区東日暮里6-27-12
TEL・FAX:03(3801)3640
携帯電話:070-9104-7032
E-mail:cygcc450@yahoo.co.jp
武江きずな行政書士事務所
行政書士 武江泰男