荒川区八冠を目指す私は、5月26日(日)三河島駅前公園ラジオ体操指導員として久しぶりに1人で、😁参加者21名の方と6時30分~6時40分ラジオ体操をしました❣😉
2024年3月1カ月の訪日外国人数が初めて300万人を突破し、4月も同様に300万人を超え、2カ月連続で300万人超えを記録して、空前のインバウンドブームが起きています❣😉
まず、先週5月18日(土)第14回あらかわバラの市の写真も投稿しましたが、三ノ輪橋駅〜荒川車庫前駅の区間にかけての約4kmの都電荒川線沿線に140種のバラが植えられています❣🥀
さらに、私も母と一緒に毎週月曜日見ているテレ東の『世界!ニッポン行きたい人応援団』5月13日放送でフランス人イザベルさんは、幼い頃に祖母が愛用していた『ニッポン発祥の扇子』を見て虜になり、3年前に仕事を辞め勉強後、工房を兼ねたお店をオープン自作の扇子を販売していました❣😉
そこで、江戸時代創業『雲錦堂 深津扇子店』五代目深津佳子さんは、『平成18年度荒川区登録無形文化財保持者に認定』された江戸扇子の伝統を受け継ぎ、扇骨作り以外の全てを一人で行える全国でも数人しかいない職人さんでその番組では、イザベルさんが深津さんから扇面作りから扇子の仕上げまでを教えて頂くというものでした❣🤗
従って、訪日外国人は、年々多様化して口コミやSNSなどを基に自ら日本の魅力を発掘しており、そのニーズに答える為に、荒川区は、上記のような『都電荒川線及び職人さん』を活用して、観光地としての『利便性向上』を図ることも必要です❣🤔
ゆえに、谷根千と連携して京成電鉄スカイライナーの発着する荒川区交通の要衝日暮里駅を中心としたインターネット等を使った『荒川区紹介観光案内システム』により『日暮里繊維街に祝日等限定歩行者天国』などを活用して、『荒川区とその周辺地域のさらなるインバウンド需要』の実現をすべきです❣😉
6月1日(土)13時~15時『終活』セミナー行政書士無料相談コーナー地元荒川区日暮里三河島武江きずな行政書士事務所開催を致します❣😀
6月18日(火)13時30分~15時30分カフェ『結』参加費100円井上さん方(荒川区東日暮里6-40-22)ホットコーヒー1杯付きで開催予定です❣😉
当事務所の情報は、Amebaブログ武きずなの行政書士ふれあい日記、FacebookYasuo Takee、Facebook日暮里市民サロン「結」、あらかわらいふfacebook支部、東京下町大好き!、ホームページhttp://takee-kizuna.com、エキテン、Seven fes、君の瞳にチェックイン、インスタグラムyasuotakeeにて随時更新して参りますので検索して頂ければ幸いです❣😀
それでは、よろしくお願いいたします❣😀
問い合わせ先
〒 116-0014東京都 荒川区東日暮里6-27-12
TEL・FAX:03(3801)3640
携帯電話:070-9104-7032
E-mail:cygcc450@yahoo.co.jp
武江きずな行政書士事務所
行政書士 武江泰男