先日私がご紹介させて頂きました足立区の「給付型奨学金」が下記の通り新年度からスタートするようです!
私も近藤弥生区長に同意見で私のように目的と才能があっても、お金がなくて大学に入学出来ない等事情のある人にチャンスを与えることは「大学授業料など最大826万円支給へ 東京・足立区が給付型奨学金案」のように行政の役割だと考えます!
なぜなら、映画『赤ひげ』監督黒澤明は、1965年(昭和40年)4月3日に公開され、その2ヶ月半後の6月23日に私が生まれました!
私は、この映画を見て、貧しい人の為に動ける人間になりたくて、金銭的に医学部は無理でも国の無利子の奨学金を利用して、当時学費等が一番安かった拓殖大学政経学部政治学科に入学、高校教職免許も取って、東京相和銀行に入行して、虎ノ門支店の4年目に全額返済しました!
両親が日暮里の現在はタワーマンションになっているかって菓子問屋街の菓子問屋を営んでおりましたが、この当時グリコ森永事件が起きた為に、グリコ森永だけではなく菓子全般が売れなくなりました!
そこで、父は、早朝から冷凍食品の運送の副業を始めて、私が、店の手伝いをすることになりました!
しかし、なかなか売上が戻らないので、私も飲食店の皿洗い等のアルバイトをして、その貯めたお金で大学受験料等をまかないました!
従って、今現在、国会&東京都来年度予算案のように従来通りのばらまき子育て支援では、すぐに無くなるので、経済活動を活性化せずに「人・物・金」の循環が良くならず荒川区の中小企業&町工場の給料も上がらずそのもらったはずの子どもの借金となり、真の意味の子育て支援と同時に人材育成になりません

ゆえに、私の父の故郷新潟県の「米百俵の精神」に反するからです

それでは、よろしくお願い致します。
問い合わせ先
〒 116-0014東京都 荒川区東日暮里6-27-12
TEL・FAX:03(3801)3640
E-mail:cygcc450@ybb.ne.jp
武江きずな行政書士事務所
行政書士 武江泰男
JR山手線・京浜東北線・常磐線&京成電鉄&舎人ライナー日暮里駅より徒歩7分 又は、JR常磐線三河島駅より約132mで徒歩3分、京成電鉄新三河島駅より徒歩5分、JR山手線・京浜東北線・東京メトロ千代田線&舎人ライナー近藤弥生区長西日暮里駅より徒歩10分、JR山手線・京浜東北線鶯谷駅より徒歩10分