荒川区九冠を達成した私は、 5月12日(月)西日暮里1丁目広場荒川区公園等連絡員&ラジオ体操指導員責任者として、小雨の中で参加者7名の方と6時30分~6時40分ラジオ体操、日暮里地区米屋&スーパーは米5キロ4,080円(税抜き)以上備蓄米は全くないので、9時30分過ぎに環境に優しい自転車で業務スーパーのトランプ大統領『日本のコメの関税は700%だ❣』カリフォルニア米5キロ3,877円(税込)をカードで購入しました❣ 😡
農水省は12日に4月28日~5月4日に全国スーパー約1千店で売られたコメ5キロ平均価格は4,214円(税込み)で前週より18週ぶりに初めて19円(0.4%)値下がりしたものの前年同期価格2,106円と比べると、約2倍の高値でした❣😡
そこで、その原因は、農水省調査で3月入札放出約21万トンのうち4月13日までにスーパーなどの小売店に届いたのは『わずか1.4%の3018トン』しかなく、流通業者間で精米や輸送などの計画の調整に時間がかかり、各地に行き渡るのが遅れていたのに、備蓄米を3回放出するだけで、それ以外何らの措置も講じなかった政府の対応の無責任さによるところが大きい❣😡
まるで戦時下のガダルカナル島の戦いの『情報不足と戦力の逐次投入による食糧補給の枯渇により、大量の将兵が極限の飢餓状態』に置かれた歴史を繰り返しているようです❣😡
従って、私は、『生産者農家』は『23年約116万人減少24年平均年齢69.2歳』高齢化、『消費者国民』は、歴史的な米価格高騰で『主食米』が『戦時下でないのに前年2倍の価格』でしか手に入らず、『令和の米騒動』は、農家組合員の為の『組織JA』と国民の為の『農水族の政治屋』の『減反政策などによって起こされた失政』であるとと考えます❣🤔
ゆえに、先見性&行動力のある私は、もはや備蓄米の放出だけでお米が行き渡らないので、まず、『複雑なお米の流通過程を簡素化させる』法律の実現、次に、混乱が収まるまで時限立法として『食料品消費税0%』の実現、最後に、『気候変動地球温暖化』『人口減少少子高齢化』を踏まえた国内農業と主権者国民生活の為の『食料安全保障』の実現を目指すべきです❣💝
5月17日(土)13時~15時終活セミナー行政書士無料相談コーナー地元荒川区日暮里三河島武江きずな行政書士事務所開催を致します❣🤗
5月20日(火)13時30分~15時30分カフェ「結」井上さん方(荒川区東日暮里6-40-22)参加費100円で開催予定です❣🤗
当事務所の情報は、Amebaブログ武きずなの行政書士ふれあい日記、FacebookYasuo Takee、Facebook日暮里市民サロン「結」、あらかわらいふfacebook支部、東京下町大好き!、ホームページhttp://takee-kizuna.com、エキテン、インスタグラムyasuotakeeにて随時更新して参りますので検索して頂ければ幸いです❣😀
それでは、よろしくお願いいたします❣😀
問い合わせ先
〒 116-0014東京都荒川区東日暮里6-27-12
TEL・FAX:03(3801)3640
携帯電話:070-9104-7032
E-mail:cygcc450@yahoo.co.jp
武江きずな行政書士事務所
行政書士 武江泰男