荒川区八冠を目指す私は、11月7日(木)三河島駅前公園ラジオ体操指導員として、参加者20名の方と6時30分~6時40分ラジオ体操を行い、先日のゴーヤ32個でゴーヤチャンプルー41回目を母と夕食で頂きます
従って、少子高齢化による空き家の増加、物価高騰、環境対策として、7年前のオクムサシキュウリ、あらかわ緑・花大賞緑のカーテン部門2回受賞のゴーヤ、ピンクグレープフルーツなどの栽培経験に基づき農作物の自給向上及びCO2の削減の推進の『空き地活用農作物自給及び緑のカーテン等エコ助成金』を実現すべきです
厚生労働省が7日物価の影響を考慮した働き手1人あたりの『実質賃金』は6月分で27か月ぶりにプラスとなったが、前年同月より0.1%減、2カ月連続でマイナスとなったと9月分の毎月勤労統計調査(速報)を発表しました
そこで、9月は、労働者が実際に受け取った「名目賃金」にあたる現金給与総額2.8%増29万2551円、実質賃金の計算に使う9月の消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)は2.9%上がり、この物価上昇分を差し引いた0.1%のマイナスとなりました
従って、私は、物価が高止まりの状況が続き実質賃金が今後プラスとなるかは不透明で、『103万円の壁』などではなく、昨日トランプがアメリカ大統領選挙で勝利したように『抜本的な経済対策』が必要だと考えます
ゆえに、私は、『荒川区民の⽣命と⾝体を守るまちづくりのファーストペンギン』として、安全な『三河島駅前北地区再開発及び西日暮里駅前地区再開発』のタワーマンション建設を再考、『景観&大地震に備えた安心安全な荒川区の街づくり』の実現すべく呼びかけ、『世襲&多選の政治屋』は、『どこを切っても金太郎』で『東京都ワースト1位荒川6丁目』&『東京都ワースト2位町屋4丁目』の『不燃化特区』を放置している『政治屋』に問題を解決させるのは、『主権者国民荒川区民』です
11月9日(土)13時~15時終活セミナー行政書士無料相談コーナー地元荒川区日暮里三河島武江きずな行政書士事務所開催を致します
11月19日(火)13時30分~15時30分カフェ『結』参加費100円井上さん方(荒川区東日暮里6-40-22)ホットコーヒー1杯付きで開催予定です
当事務所の情報は、Amebaブログ武きずなの行政書士ふれあい日記、FacebookYasuo Takee、Facebook日暮里市民サロン「結」、あらかわらいふfacebook支部、東京下町大好き!、ホームページhttp://takee-kizuna.com、エキテン、Koimo Land、インスタグラムyasuotakeeにて随時更新して参りますので検索して頂ければ幸いです
それでは、よろしくお願いいたします
問い合わせ先
〒 116-0014東京都 荒川区東日暮里6-27-12
TEL・FAX:03(3801)3640
携帯電話:070-9104-7032
E-mail:cygcc450@yahoo.co.jp
武江きずな行政書士事務所
行政書士 武江泰男