荒川区八冠を目指す私は、11月13日(水)三河島駅前公園ラジオ体操指導員として、参加者19名の方と6時30分~6時40分ラジオ体操を行い、🤗お客様を待っていて外を見た時に、『私の敷地内に入りピンクグレープフルーツ4個をもいで自転車で持ち帰えろうとした方』に注意をしました❣😡
さらに、ゴーヤチャンプルー44回目を母と夕食で頂き、19時35分~20時15分東日暮里6丁目町会秋の防火地域安全活動に先月に引き続き5名の方と最年少で参加、東日暮里6丁目町会の消火器の設置点検をしながら回り、日暮里駅前の荒川消防署音無川出張所の3人の方も見えられてご挨拶しました❣ 🤗
従って、少子高齢化による空き家の増加、物価高騰、環境対策として、7年前のオクムサシキュウリ、あらかわ緑・花大賞緑のカーテン部門2回受賞のゴーヤ、ピンクグレープフルーツなどの栽培経験に基づき農作物の自給向上及びCO2の削減の推進の『空き地活用農作物自給及び緑のカーテン等エコ助成金』を実現すべきです❣ 💖
石川県観光ブランドプロデューサーをつとめるユーミン、写真家の佐藤健寿が協力し、石川県と東京都が連携して実現した能登の状況を広く発信し復興を応援するための写真展『写真展 能登 20240101 -316days later-』の会場SusHi Tech Squareでニッポン放送『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD supported by MIRARTHホールディングス』の公開収録が11月11日(月)開催、写真展への想いや能登半島の現状を語り合いました❣🤔
そこで、その公開収録の模様は11月15日(金)22時からニッポン放送をキーステーションに全国ネットで放送、番組はラジオ、スマホ、パソコンからはradikoを通じて聴くことができます❣😉
従って、私は、『何事も備えあれば患いなし❣』で地域の人々が自分のできることをすることによって、その『絆』が防犯&防火&災害対策になって行くと私は信じ、12月23日(月)~12月27日(金)東日暮里6丁目町会年末の防犯&防火地域安全活動がありますので、参加予定です❣😉
ゆえに、私は、『荒川区民の⽣命と⾝体を守るまちづくりのファーストペンギン』として、安全な『三河島駅前北地区再開発及び西日暮里駅前地区再開発』のタワーマンション建設を再考、『景観&大地震に備えた安心安全な荒川区の街づくり』の実現すべく呼びかけ、『世襲&多選の政治屋』は、『どこを切っても金太郎❣』で『東京都ワースト1位荒川6丁目』&『東京都ワースト2位町屋4丁目』の『不燃化特区』を放置している『政治屋』に問題を解決させるのは、『主権者国民荒川区民』です❣💖
11月16日(土)13時~15時終活セミナー行政書士無料相談コーナー地元荒川区日暮里三河島武江きずな行政書士事務所開催を致します❣
11月19日(火)13時30分~15時30分カフェ『結』参加費100円井上さん方(荒川区東日暮里6-40-22)ホットコーヒー1杯付きで開催予定です❣😉
当事務所の情報は、Amebaブログ武きずなの行政書士ふれあい日記、FacebookYasuo Takee、Facebook日暮里市民サロン「結」、あらかわらいふfacebook支部、東京下町大好き!、ホームページhttp://takee-kizuna.com、エキテン、Koimo Land、インスタグラムyasuotakeeにて随時更新して参りますので検索して頂ければ幸いです❣😀
それでは、よろしくお願いいたします❣😀
問い合わせ先
〒 116-0014東京都 荒川区東日暮里6-27-12
TEL・FAX:03(3801)3640
携帯電話:070-9104-7032
E-mail:cygcc450@yahoo.co.jp
武江きずな行政書士事務所
行政書士 武江泰男