荒川区九冠達成&かに座2025年6月から1年間12年に1度の大幸運期を迎えた私は、7月14日(月)西日暮里1丁目広場荒川区公園等連絡員&ラジオ体操指導員として、『ラジオ体操レジェンド長野さんの技術伝授』の参加者18名の方に熱中症対策をする為の夏型シフトにして、6時30分~6時40分ラジオ体操、先日荒川区の第15回あらかわ「緑・花」大賞一般部門の現地調査の『赤色のちゃんちゃんこの代わりに厄除けで6月23日還暦の丹精を込めた赤色のゼラチュウム』が約一カ月続いた真夏日でほとんど枯れたので、台風の中で完成した緑のカーテン&もみじなどを融合させた庭にシフトにして、4日連続の30度以下でスーパーで買っておいた『食パン97円(税込)』で母と一緒に昼食を頂きながら、常子がリーダー早乙女から仕事が来たが仕上げると早乙女が既に作成済みのとと姉ちゃん49話&のぶたちは『ガード下の女王』を見つけ、のぶは『ガード下の女王』からスカウトされたあんぱん76話を見ました
さらに、『スーパーフードロス活動で仕入れたコロッケ&春巻き』『ピンクグレープフルーツ』割りの酎ハイ&『裏庭のビワ』を母と一緒に夕食を頂きながら、大相撲夏場所2日目&『明日はもっと、いい日になる』第2話を見ました
万引きの男の子は、名前も何も言わず、盗んだペットボトル飲料と菓子パンを手離そうとせず、疲れて眠ってしまった男の子が小さなフィギュアを握りしめ『りずむ』と書かれていたが、翼は一時保護所の子どもたち近所の神社で開かれる祭りに連れて行くと男の子が逃げ出し、安西叶夢(どりむ)という名前で3歳の弟「奏夢が死んじゃう」と泣きながら訴え、母親の夢乃からネグレクトを受け、叶夢は連日続く猛暑で食事も水も与えられず息も絶え絶えになっている弟の為にコンビニで水とパンを盗み、立入調査で奏夢は極度の熱中症で病院に搬送、叶夢の勇気ある行動のおかげで一命を取り留め、母親は保護責任者遺棄で逮捕されたストーリーでした
そこで、虐待による子どもの死亡事例は年間約50件のうち3分の1程度をネグレクトが占め、児相が駆けつけた時には手遅れというケースも少なくなく、子どもは何をするにも、どこへ行くにも親の許可を必要で、親の言いつけを破ってまで行動した時は、子どもがSOSを出している証拠でそのシグナルに気付ける支援が必要です
さらに、中学受験の為に週6塾で休みの木曜に4回目の無賃乗車を繰り返す10歳の少女野乃花は、野乃花の前で両親の言い争いが『面前DVの心理的虐待』を与えていると突き止め、近隣駅のショッピングモールに行っていた理由は、ピアノの発表会に出て、両親の思い出の曲『愛の挨拶』を親に聞かせるために為にストリートピアノで弾いていたからで、野乃花は涙ながらに『ケンカしないでほしい』と訴え、両親は娘を抱きしめたストーリーでした
そこで、児童虐待相談対応件数は、22万5509件で前年度比5%増加、年々増加傾向で、特に『心理的虐待の増加』が著しく、身体的虐待よりも目に見えないものが多く、虐待による死亡事例は年間50件を超え、1週間に1人の子が命を落としており、そのシグナルに気付ける支援が必要です
従って、先見性&行動力のある私は、これまでの『世襲&多選&タレント政治屋』の『給食費&授業料無償化』のバラマキではなく、『失われた40年』とならない為の『お金だけでない子供たちのシグナルに気付ける支援』に変えていくことが、『人口減少少子高齢化』の解決の糸口になります
ゆえに、私は、『戦後80年&昭和100年の大胆な改革』をするには、『立法機関としての法的な知識&経験』が必要で、『その法的な知識&経験のない世襲&多選&タレント政治屋』では『お金のバラマキ&先送りのまま行政の都合の良い法律&条例』で、日本は『失われた40年』となり、将来子供たちがその責任を押し付けられます
7月19日(土)13時~15時終活セミナー行政書士無料相談コーナー地元荒川区日暮里三河島武江きずな行政書士事務所開催を致します
7月15日(火)13時30分~15時30分カフェ「結」井上さん方荒川区東日暮里6-40-22参加費100円で開催予定
問い合わせ先
〒 116-0014東京都荒川区東日暮里6-27-12
E-mail:cygcc450@yahoo.co.jp
:070-9104-7032
武江きずな行政書士事務所
行政書士 武江泰男