Latest Post
2025年7月3日
荒川区九冠達成&かに座2025年6月から1年間12年に1度の大幸運期を迎えた私は、7月2日(水)西日暮里1丁目広場荒川区公園等連絡員&ラジオ体操指導員として、『ラジオ体操レジェンド長野さんの技術伝授』の参加者19名の方に熱中症対策をする為の夏型シフトにして、6時30分~6時40分ラジオ体操、あらかわ「緑・花」大賞緑のカーテン部門『第8回大賞&第12回特別賞&第14回奨励賞緑のカーテン部門三冠』のゴーヤが15㎝以上の実となり、私宛てに滝口荒川区長から荒川区基本構想策定に向けたアンケート調査~あなたの声を荒川区のまちづくりに~が郵送されました


さらに、『スーパーフードロス活動で仕入れたコーンサラダ&カツでカツ丼』餃子『裏庭のビワ』を母と一緒に夕食に頂きながら、第27回参院選公示を前にした日本記者クラブ主催与野党8党首公開討論会を見て、20時10分に『環境に優しい自転車でスーパーフードロス活動』に行きました


さらに、私と同じく荒川区生まれの鈴木誠也(30)は、ガーディアンズ戦に『3番DH』で出場、2試合ぶり23号、4打数1安打1打点ナショナル・リーグトップ争いで、5―2の勝利に貢献しました


従って、私は、大谷&鈴木のように『出産に立ち会う為の父親リスト』子どもの誕生にともない産休を取ることが当たり前となる日本社会となれば、『人口減少少子高齢化』の解決の糸口になると思います

ゆえに、先見性&行動力のある私は、『戦後80年&昭和100年の大胆な改革』をするには、それをこなせる『能力&経験』が必要で、これまでの『世襲&多選&タレント政治屋』ではバラマキ&先送りのままで『失われた40年』となり、行政が補助金=税金を使って、外国人等投資家を手助けした『タワマンメンテナンス処分』が『墓じまい空家実家の処分に苦慮の両親相続』と同様に、将来子供たちがその責任を押し付けられる


7月5日(土)13時~15時終活セミナー行政書士無料相談コーナー地元荒川区日暮里三河島武江きずな行政書士事務所開催を致します


7月15日(火)13時30分~15時30分カフェ「結」井上さん方荒川区東日暮里6-40-22参加費100円で開催予定


問い合わせ先
〒 116-0014東京都荒川区東日暮里6-27-12
E-mail:cygcc450@yahoo.co.jp

:070-9104-7032
武江きずな行政書士事務所