地元荒川区日暮里三河島の武江きずな行政書士事務所は12年目  代表 武江泰男のプロフィール

Posted on: 12月 9th, 2013 by

【学歴 】
昭和56年3月荒川区立第八中学校卒業
生徒会会計監査、厚生委員、広報委員、班長、社会料係、国語料係、卓球部、囲碁将棋部、第一回校内将棋大会優勝、昭和55年1月荒川区中学校連合展示会美術科優秀作品賞、昭和56年1月荒川区美術科優秀作品賞2冠、昭和56年2月東京都児童生徒作品展覧会美術科優秀作品賞3冠
昭和59年3月東京都立一橋高校卒業
選挙管理委員、貴重品係、軟式野球部、物理部
平成元年3月拓殖大学政経学部政治学科卒業硬式テニス部、体育局連合会企画次長、大谷ゼミナールコンパ係、日本史・経済学・英語100点、第2外国語中国語
【職歴】
平成元年4月東京相和銀行入行
【職務の要約】
平成元年4月川崎支店預金融資
平成2年7月営業大学最年少卒
平成2年10月小岩支店営業副リーダー
平成4年4月虎ノ門支店預金融資外国為替
平成5年7月小手指支店預金融資
平成8年4月事務センター主計
平成9年4月ATM監視センター
平成11年6月東京相和銀行破綻
平成12年4月本店営業部主任預金融資
平成13年6月東京スター銀行入行本店営業部預金融資
平成14年7月神田支店預金融資
平成15年1月仙川支店預金融資
平成15年4月浦和支店融資
平成15年9月東京スター銀行退行
平成26年1月武江きずな行政書士事務所開業
平成26年6月オリックス生命保険代理店開業
平成26年9月高齢者、精神障がい者、知的障がい者等
の権利の擁護及び福祉の増進に寄与することを目的とし
て東京都行政書士会が設立した法人公益社団法人成年後
見支援センターヒルフェ入会
平成27年4月ヒルフェ東京家裁提出後見人等候補者名
簿登載者荒川地区サブリーダー
平成28年7月ヒルフェ財務部協力員
平成28年9月オリックス生命保険代理店廃業
平成29年4月日本生命保険代理店開業
平成30年7月ヒルフェ財務担当理事
平成31年4月ヒルフェ荒川地区リーダー第2ブロック
令和3年1月一時支援金・月次支援金登録確認機関
令和4年1月事業復活支援金登録確認機関
令和6年4月日本生命保険代理店廃業
【保有資格】
平成元年3月高等学校教諭普通免許
平成25年1月行政書士試験合格
平成27年8月 ラジオ体操指導員NPO法人全国ラジオ体
操連盟認定
平成28年12月第8回あらかわ「緑・花」大賞緑のカ
ーテン部門大賞
平成29年11月第30回都電荒川線写真コンテストフ
ァミリー部門沿線名物店賞
令和元年11月第32回都電荒川線写真コンテスト一般
部門B沿線名物店賞2冠
令和2年11月第33回都電荒川線写真コンテスト一般
部門B沿線名物店賞3冠
令和5年2月第12回あらかわ「緑・花」大賞緑のカー
テン部門特別賞2冠
令和7年1月第14回あらかわ「緑・花」大賞緑のカー
テン部門奨励賞3冠

IMG_011

 

明けましておめでとうございます。  今年もよろしくお願いします。🎍
令和7年1月1日㈷元旦ラジオ体操会6時諏方神社(西日暮里3-4-8)で三河島駅前公園ラジオ体操指導員として参加者約40人の方とラジオ体操をして、諏方神社の神主さんにお祓いをして頂き、三河島 駅前公園の方3名とご挨拶&御神酒を頂きながら歓談して、😊日暮里駅とスカイツリーとの間から初日の出を見ました❣🎉🎉🎉  
26年前1999年東京相和銀行経営破綻により、2003年に東京スター銀行を早期退職、翌年離婚、拓殖大学で学んだ法律で司法試験と東京都教育委員会に中高一貫制度変更で拓殖大学で取得した高校教員免許は、特養学校しか受験出来ないと言われた無職の受験生でした❣😭  その時にドラマ『Dr.コトー診療所』を一緒に見ていた時に父が『泰男が人を助ける仕事をしてくれたらお父さんは幸せだ❣』とつぶやき、私は、その7年後元旦に武江きずな行政書士事務所開業で法律家としてのセカンドライフを開始し、父は、それを見届けるように、5年前年末に亡くなり、お陰様で今年元旦で11年目を迎えました❣🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉  従って、昨年10年目に政治団体たけえ やすお絆の会を設立して、拓殖大学で学んだ政治&法律と東京相和銀行14年6カ月&高齢者、精神障がい者、知的障がい者等の権利の擁護及び福祉の増進に寄与することを目的として東京都行政書士会が設立した法人の公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ財務担当理事&財務協力員7年合計21年6カ月の経験&実績を荒川区政に活かすべく荒川区議会議員に立候補して、サードライフを目指しています❣😉  ゆえに、父は、映画『Dr.コトー診療所』を私と一緒に天の上から見ながら首長&議員を親子でやっていらっしゃる方々を見て、『天網恢恢疎にして漏らさず❣』とつぶやいているかもしれません❣😊  
ゆえに一昨年9月東京都地域危険度一覧表地震に関する地域危険度測定調査(第9回)荒川区データーの発表された東京都でワースト1位都電荒川線町屋駅前駅南西側の荒川区荒川6丁目、ワースト2位荒川線町屋二丁目駅北側の荒川区町屋4丁目をこのような大地震に備えたまちづくりが急務でこの被害の光景は、決して対岸の火事ではありませんから、荒川区民の方は、『一年の計は元旦にあり』と申しますので、目を背けずにこの機会にお考え頂ければ幸いです❣😉     
  荒川区八冠を目指す私は、来年1月1日で行政書士12年目に加えて、これからの日本&荒川区の福祉・環境・認知症・観光・再開発・食料&燃料自給率などの難局な政治的課題を解決する為に来年も政治団体たけえやすお絆の会の政治活動を継続することを決意致しました❣  
私も高齢者、精神障がい者、知的障がい者等の権利の擁護及び福祉の増進に寄与することを目的として東京都行政書士会が設立した法人の公益社団法人成年後見支援センターヒルフェで荒川区初の財務担当理事となり、5年間で最高時約1100万円の資金を残し、
『大谷と同じくかに座』は、『フォア・ザ・チーム精神』で自らのことよりもチームの勝利を優先するのだと気付きました❣😀  ゆえに、私は、住宅ローン2年目で銀行破綻&持ち株2100株0円で早期退職後に離婚、その苦難の時代に荒川区立第二日暮里小学校&第八中学校の同級生が『かに座は、水の星座で青のものを身に付けると幸運になる❣』と教えられ、住宅ローン11年目全額返済、来年1月1日で行政書士12年目になり、大谷翔平選手もエンゼルスの赤から来年ドジャースの青のものを身に付けるので、今後の活躍が楽しみです❣🎉  『天の時』、『地の利』、『人の和』天地人を備えた大谷選手の爪の垢を煎じてどこかの政治家に飲ませたいぐらいの『先見の明』で来シーズンの打者としての大谷選手に歴史をもっと塗り替えて頂きたいと思います❣😊
環境自給率問題の一環として9年間の緑のカーテンを別の形で行う計画中です❣🤔
今年話題になった人物を描いた「変わり羽子板」が12月5日(火)我が母校東京都立一橋高校の最寄駅JR浅草橋の東京都台東区人形店「久月」でお披露目されました❣😉
今年も私と同じくかに座の米大リーグで日本人初の本塁打王等九冠に輝いた大谷翔平選手が色鮮やかな羽子板(長さ60センチ、幅25センチ)に描かれました❣🎉  
昨年環境自給率問題に取り組んでピンクグレープフルーツ約150個、ビワ約40個、ゴーヤー約110個の約300個を収穫することが出来ました❣🎉  
市井の人々の日常から人間や時代を描くテレビドラマ『岸辺のアルバム』『ふぞろいの林檎たち』・小説で1988年山本周五郎賞を受賞し映画『異人たちとの夏』などを手がけた脚本家・小説家の山田太一(本名・石坂太一=いしざか・たいち)さんが11月29日老衰のため死去しました。 謹んでお悔やみ申し上げます。  
私は、何と言っても『ふぞろいの林檎たち』で、拓殖大学4年生時卒業アルバム写真を撮影して、『ふぞろいの林檎たちの輝ける未来の為に乾杯❣』のメッセージを残して、1月卒業試験終了後結果を途中のローマから友人に電話を掛けると企画して、成田~イギリス(ロンドン)航空券&到着日の1泊ホテル、EU電車定期券、スイス(チューリッヒ )~アメリカ(ニューヨーク)航空券&到着日の1泊ホテル&ニューヨークマンハッタン島周遊ヘリコプター1回分、アメリカ(ニューヨーク)~成田航空券、世界の歩き方、ユースホステル会員証、コンビニ&郵便局の夜勤バイト代を持って友人と2人で世界一周に出掛けました❣😉  従って、イギリス(ロンドン・リバプール・エジンバラ)、フランス(パリ・ベルサイユ)、モナコ公国(モナコ)、イタリア(ローマ・ナポリ・フィレンツェ・トリノ・ミラノ・ベネチア)、オーストリア(ザルツブルク・ウイーン)、西ドイツ(ミュンヘン)、スイス(チューリッヒ )、アメリカ(ニューヨーク・ワシントン)の世界一周を計画通りに実行して、無事に友人と2人で3月拓殖大学87期卒業式に出席しました❣🎉
 その2年後拓殖大学4年生高尾祭時に体育局連合会企画次長として、今回も挿入されている八王子市出身の松任谷由実さんの『恋人はサンタクロース』挿入歌🎵の映画『私をスキーに連れてって』を企画して大入り満員となりました❣🎉    私と同じ6月23日が誕生日の双子ジャイアントパンダのシャオシャオ(オス)とレイレイ(メス)2頭とも健康状態、採食状況は良好❣🎉 今後の成長が楽しみです❣😉
 国会議員の世襲制限の必要性について国会で話題となっておりましたが、😉荒川区議会議員も32名中5名が世襲で考えるべきだと思います❣🤔
 大阪万博も会場建設費が物価高騰などにより当初計画1250億円の1・9倍の最大2350億円にもなる以上は、日本の今するべきことの優先順位を考えて、🤔なるべく早く見直し又は札幌五輪招致のように中止にすべきだと思います❣😀
 私は、平成元年バブル期に銀行に入行し、😀1999年6月ノストラダムスの大予言が当たって銀行破綻&持ち株0円&住宅ローン2年目、😭その後、平成15年に外資系銀行となり銀行を早期退職後10年目で住宅ローン全額返済し、😉銀行退職後10年目に行政書士となりました❣🎉  その苦難の時代『愛は勝つ』は、どうしょうもない時『信じる事さ、必ず最後に俺が勝つ❣🎵と自分を鼓舞する為に歌詞を変えて風呂場などで口ずさんでいました❣🎵  ありがとうございました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
 国際通貨基金(IMF)は、日本の名目国内総生産(GDP)が2023年にドルベースでドイツを下回り世界3位から4位に転落する見通し、インドの名目国内総生産(GDP)が2026年に日本を抜くとの見通しを示し、日本の経済対策のない現在は、内閣府が11月15日発表した7~9月期の国内総生産(GDP)速報値によると、物価変動の影響を除いた実質GDP(季節調整値)は4~6月期に比べて0・5%減でこのペースが1年間続くと仮定した年率換算では2・1%減で、3四半期ぶりのマイナス成長😭     
 私と同い年の26歳の若さで他界した尾崎豊さん今年12月1日デビュー40周年を迎え、デビューアルバム『十七歳の地図』をアナログレコードで復刻します!😉
 そのシングル『十七歳の地図』のサビの歌碑が尾崎豊記念碑として、高齢者、精神障がい者、知的障がい者等の権利の擁護及び福祉の増進に寄与することを目的として東京都行政書士会が設立した法人公益社団法人成年後見支援センターヒルフェに8年間通っていた反対側の渋谷区渋谷 2-15-15 渋谷クロスタワー(旧東邦生命ビル)のサビの歌碑の歩道橋1995年に建立された30歳の時に当時の彼女と訪れました!💐
 それから月日が流れて私も彼女も生きていれば尾崎も58歳となりましたが、尾崎ならば今の変わりゆく渋谷&日本の姿を見て、復刻盤ではなく、どんな『五十八歳の地図』を描くのか?聞いてみたいと思うのは私だけでしょうか?🤔
 アリスのメンバーでシンガー・ソングライターの谷村新司さん74歳が8日に亡くなったことが昨日、公式サイトで伝えられました。 謹んでお悔やみ申し上げます。
  私は、レコードLP版ジャケットの荒川区立第八中学生時代の夏休み宿題で魯迅の『故郷』の最後の文章の「もともと地上に道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ」をイメージして、🤔谷村新司さんの『昴(すばる)』を選び作成しました❣😉   
 地震に関する地域危険度測定調査(第9回)荒川区データーの西日暮里1丁目106位三河島北地区再開発事業』及び西日暮里5丁目2071位西日暮里駅前再開発事業』見直しによりワースト1位荒川6丁目、ワースト2位町屋4丁目大地震に備えたまちづくりが行われることを願います❣😉
 東京都は9月19日(火)、土地取引の指標となる都内1288地点の基準地価(7月1日時点)を公表しましたが、住宅地平均変動率は22年の1・5%から3・0%、荒川区5・5%でなんと3位、商業地平均変動率は22年の2・0%から4・5%、荒川区5・5%でなんと5位となり、今後の固定資産税及び相続税に影響を及ぼすことが考えられます❣😭
 従って、今後予定されている『三河島北地区再開発事業』及び『西日暮里駅前再開発事業』が行われるとより一層の高騰が考えられます❣😭 
 私は、上野動物園で生まれた双子のジャイアントパンダ、オスのシャオシャオとメスのレイレイと同じく6月23日沖縄慰霊の日 、オリンピックデーが誕生日で59歳になりました❣💖 
 多くの方々からお祝いのメッセージを頂きありがとうございます❣😁 
 今後ともよろしくお願いいたします❣😀
 武江泰男
 2月11日(土)18時~20時30分開催場所東京ドームホテル母校拓殖大学学友会創立110周年記念祝賀会に出席して、鈴木宗男参議院議員先輩、梶達矢鳴門市議後輩、87期の同期梅村信敏学友会財務委員長等の日本全国から参集した800名以上の拓大OBOGの方の数名の方に『三河島北地区再開発事業、西日暮里駅前再開発事業よりも荒川区の真の防災・疫病に強い まちづくりで区民の生命と身体を守ることを優先にさせる為に荒川区政に頑張ります!』でこの3日間夜も寝れないほどのご連絡を頂いて嬉しい悲鳴で母校拓殖大学の皆様に感謝しております❣💖

 誠にありがとうございました。

 後藤新平伯は、本学の第3代学長を務められ、関東大震災(1923年)に壊滅的打撃を受けた首都・東京を見事に甦らせ後の帝都復興を成し遂げ、東京の礎を作った人として有名です。

 関東大震災が起きたときは既に66才でしたが、 5ヶ月前まで第7代東京市長(大正9.12.17~大正12.4.27)を務めており、震災翌日には内務大臣に就任し、帝都復興院総裁も兼務して、帝都復興計画を立案しました。

 将にその関東大震災ちょうど100年前に当たり、先日も私がご紹介させて頂いたトルコ南部を震源とする大地震の発生から1週間が経ち、亡くなった人は3万5,000人以上にのぼります。

 専門家によると、揺れを起こす力であるエネルギーは世界最大級ということです。

 そこで、今回私が荒川区議会議員選挙の争点にしております昨年9月東京都地域危険度一覧表地震に関する地域危険度測定調査(第9回)荒川区データーの発表された東京都でワースト1位都電荒川線町屋駅前駅南西側の荒川区荒川6丁目、ワースト2位荒川線町屋二丁目駅北側の荒川区町屋4丁目をこのような大地震に備えたまちづくりが急務であると考えます❣💖

 ゆえに、三河島北地区再開発事業、西日暮里駅前再開発事業よりもこのような大地震に備えた荒川区の真の防災・疫病に強い まちづくりで区民の生命と身体を守ることを優先にさせる為に荒川区政に頑張ります❣💖

 最後に、私は、本学の第3代学長並びに第7代東京市長であった後藤新平伯の遺志を継いで帝都復興計画ではなくその前の大地震に備えた地元荒川区の真の防災・疫病に強い まちづくりのファーストペンギンとして荒川区政に頑張る旨の決意致しました❣💖

 それでは、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します❣💖

 武江泰男
 母校拓殖大学学友会創立110周年記念祝賀会日時2月11日(土)18時~20時30分開催場所東京ドームホテルに出席させて頂き、2月8日現在で約800名の方々が出席されました❣💐
17時45分にJAPAN CUP2022 第34回全日本学生選手権大会 スピリッツ演技競技準優勝!チアリーディング部を入れて記念写真撮影をしました。
祝賀会終了後、歓談でお陰様で井上 木太郎先輩のご助言で昨日の東京ドームホテルでの拓殖大学学友会110周年祝賀会に当日出席が出来て、鈴木宗男参議院議員先輩、梶達矢鳴門市議後輩、87期の同期梅村信敏学友会財務委員長等の11名の方と名刺交換等をさせて頂くことが出来ました。                            
 大川 一さん、87期庭球部で野村 貴さんと麗澤会体育局連合会企画次長をしておりました武江泰男です!                                     
 実は、あなたの動画の0:56~最後のシーンに偶然にも私が映っておりましたので、シェアさせて頂きました!                       
 お陰様でよい記念となりました!                      
 ありがとうございました❣💖三河島北地区再開発事業、西日暮里駅前再開発事業よりも荒川区の真の防災・疫病に強い まちづくりで区民の生命と身体を守ることを優先にさせる為に荒川区政に頑張ります❣😉                          
 今後ともよろしくお願いいたします❣💖
  トルコ南部を震源とする大地震で、大地震の発生から2日目の夜を迎え、最低気温が氷点下となる厳しい状況が続いています。
 死者はさらに増え、7500人を超え被害が拡大しています。
 専門家によると、揺れを起こす力であるエネルギーは世界最大級ということです。
 そこで、昨年9月東京都地域危険度一覧表地震に関する地域危険度測定調査(第9回)荒川区データーの発表で、東京都でワースト1位都電荒川線町屋駅前駅南西側の荒川区荒川6丁目、東京都でワースト2位荒川線町屋二丁目駅北側の荒川区町屋4丁目よりも三河島北地区再開発事業の西日暮里1丁目106位、西日暮里駅前再開発事業の西日暮里5丁目は2071位で荒川区内でも安全な後者よりも前者のこのような大地震に備えたまちづくりが急務であると考えます❣
 従って、荒川区の真の防災・疫病に強い まちづくりで区民の生命と身体を守ることを優先にさせるべきです❣
 ゆえに、三河島北地区再開発事業、西日暮里駅前再開発事業よりも荒川区の真の防災・疫病に強い まちづくりで区民の生命と身体を守ることを優先にさせる為に荒川区政に頑張ります❣💖
 2月1日(水)14時~15時30分サンパール荒川5階第7集会室で第12回あらかわ緑・花大賞の表彰式がありました❣💐
 お陰様で私は、第8回あらかわ緑・花大賞緑のカーテン部門に初めての応募で大賞個人事業主で唯一1人表彰され、💐それに続く第12回あらかわ緑・花大賞緑のカーテン部門特別賞を受賞させて頂き2冠目となりました❣💐💐
 そこで、前回7年前は、3年前になくなりました父の病状もあり、私1人の出席することなりました!😭
 しかし、今回は、母と一緒に参加させて頂き、残念ながら前回同様西川区長と一緒にとはなりませんでしたが、母も私と一緒に写真を撮って頂いて親孝行が出来ました❣🤗
 従って、区報2月21日号&荒川区ホームページにその模様等が載りましたのでご覧頂ければ幸いです❣
 思い起こせば、7年前の第8回あらかわ緑・花大賞緑のカーテン部門大賞受賞で西川荒川区長&特別区会長にお会いして、翌年1月21日に区報に掲載され、荒川区社会福祉協議会で高齢者、精神障がい者、知的障がい者等の権利の擁護及び福祉の増進に寄与することを目的として東京都行政書士会が設立した法人の公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ荒川地区サブリーダーとして、パンフレット&リフレットを荒川区関連全施設に置いて頂き、4年目財務担当理事、5年目荒川地区リーダー&荒川・北・台東・文京地区第2ブロック長に就任し、財務担当理事&荒川地区リーダーを現在10年目で就任中で毎年名刺100枚以上名刺交換をさせて頂いております❣💐
 次に、荒川区役員で亡くなった金子さんの勧めで三河島駅前公園ラジオ体操指導員として、今年8月7日に10年目となるので、荒川区役員の方に私の表彰推薦書を提出して頂き6月頃に表彰予定となりました❣💐💐
 さらに、先日日暮里エリア創業77年北島商店さんが1月末で閉店されましたが、😭主催者大竹さんが私のところに来て、下町花*フェス!6年連続日暮里地域代表として、下町花フェスイベントで終活セミナー&行政書士よろず相談コーナー毎週土曜日13時~15時、白百合会、サロン東六みんなのおうち三河島、サロン絆代表世話人として、主催東日暮里六丁目町会、日暮里地区民生委員児童委員協議会、(公)成年後見支援センターヒルフェ荒川地区、荒川区社会福祉協議会、協力 東日暮里地域包括支援センター、東日暮里高齢者みまもりステーションと連携して、第3金曜日10時30分~11時30分、カフェ「結」第3火曜日13時30分~15時30分、オレンジカフェみんなの茶の間第4水曜日11時~13時を開催して、毎年下町花*フェス!スタンプブックを100冊以上参加者の方等にお渡して現在169店となりました❣💐💐💐
 従って、その他にも東日暮里六丁目町会班長、足立区全東栄信用組合セミナー&ケアラふーるカフェ講師等上記の通りにボランティア活動を通じて、多くの方と出会い&きずなを築いて、そんな中で多くの方に助けて頂きました❣😀
 誠にありがとうございました❣😃
 そして、わらしべ長者のように荒川区全域&北区&台東区&足立区までに広がり、地元荒川区日暮里三河島を中心に国の一時支援金・月次支援金・事業復活支援金の登録確認機関、東京都中小企業者等月次支援給付金、家賃支援給付金、マイナンバーカード申請手続相談員を3月31日まで務め等の行政書士の仕事で現在に至ります❣🤗
 自分のやれることから地元荒川区日暮里三河島で周りの人を巻き込んで、やがてそれが絆(きずな)となることを信じて、創造&行動をしている毎日です❣🤔
 今後とも地元荒川区日暮里三河島を中心に行政書士の仕事&ボランティア活動を行って参りますので、よろしくお願いいたします❣😀
 渋沢栄一のように人と人とのきずなをお互いに大切にしてコロナを乗り切りたいと思います❣☘️
 それでは、今後ともよろしくお願い致します❣🤗
下記のリンクにクリックすると第12回あらかわ緑・花大賞の表彰式の式次第、その緑のカーテン部門作品がご覧頂けますので、是非クリックして頂ければ幸いです❣😉
表彰式の式次第

緑のカーテン部門作品

 平成26年12月22日に第8回あらかわ緑・花大賞緑のカーテン部門に初めての応募で大賞個人事業主で唯一1人表彰されました❣💐  下記のように今後の高齢化&認知症患者が700万人に拡大することが見込まれる2025年問題を踏まえて、当事務所は、6年前から毎週土曜日終活セミナー、サロン絆、カフェ「結」、オレンジカフェみんなの茶の間、下町花フェスの地域活動を通じて、高齢者、精神障がい者、知的障がい者等の権利の擁護及び福祉の増進に寄与することを目的として東京都行政書士会が設立した法人の公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ財務担当理事&荒川地区リーダーとして、成年後見制度等の説明をして、その地域での認知症への理解促進及びその普及に努めるとともに、私も その代表者として、認知症サポーターとしてオレンジリングを肌身離さずに着用しております!
 思い起こせば、9年前の第8回緑・花大賞で西川荒川区長&特別区会長にお会いして、荒川区社会福祉協議会でヒルフェ荒川地区サブリーダーとして、パンフレット&リフレットを全施設に置いて頂き、ラジオ体操指導員、カフェ「結」、下町花*フェス!日暮里地域代表、終活セミナー、東日暮里六丁目町会班長、白百合会&サロン東六みんなのおうち三河島代表世話人、ヒルフェ財務担当理事&荒川地区リーダー&荒川・北・台東・文京地区第2ブロック長、オレンジカフェみんなの茶の間、全東栄信用組合セミナー、サロン絆代表世話人等のボランティア活動を通じて、多くの方と出会い&きずなを築いて、そんな中で多くの方に助けて頂きました。誠にありがとうございました。  そして、わらしべ長者のように荒川区全域&北区&台東区&足立区まで広がり、地元荒川区日暮里三河島を中心に国の一時支援金・月次支援金・事業復活支援金の登録確認機関、東京都中小企業者等月次支援給付金、家賃支援給付金等の行政書士の仕事で現在に至ります!  
 自分のやれることから地元荒川区日暮里三河島で周りの人を巻き込んで、やがてそれが絆(きずな)となることを信じて、創造&行動をしている毎日です!  
 今後とも地元荒川区日暮里を中心に行政書士の仕事&ボランティア活動を行って参りますので、よろしくお願いいたします。  渋沢栄一のように人と人とのきずなをお互いに大切にしてコロナを乗り切りたいと思います!   
 地元荒川区日暮里三河島の武江きずな行政書士事務所&日本生命保険代理店は、武江泰男の銀行での14年半の経験&信用に基づいて、一期一会の精神で、お客様とのきずなを深めていくことで、お客様と家族の方又は従業員の方との絆を築き上げていくお手伝いをさせて頂きます!    そこで、お問い合わせ・ご相談については、☎・FAX:03(3801)3640、070-9104-7032では、営業時間外&土日祝日につきましては、留守番電話等で、お名前・ご連絡先(メールアドレス又は電話番号)・ご用件等を必ず入れて頂ければ、確認の取れ次第ご連絡させて頂きますので、お気軽にお声を掛けて頂ければ幸いです!  さらに、メール:cygcc450@yahoo.co.jpでは、営業時間外&土日祝日24時間受付中ですので、ご予約頂ければ営業時間外&土日祝日もご自宅まで出張相談等お伺い致します!         
 従って、地元荒川区日暮里の武江きずな行政書士事務所&日本生命保険代理店では、ご相談については、常にお客様目線かつ変化に対応して、初回相談料1時間まで無料となりますが、それ以降の相談料は、トータルサポート業務を除き5,500円(税込)を頂きます! ご不明な点等は、是非ご確認下さい! (交通費は、自転車でお伺いの場合を除き別途実費を頂きます。)
 地元荒川区日暮里の武江きずな行政書士事務所の顧問契約によるトータルサポート業務は、月5,500円(税込)&1年間の更新型となります!(但し、成年後見業務は、トータルサポート業務に含まれません!)(交通費は、自転車でお伺いの場合を除き別途実費を頂きます!)  業務内容は、申請手続の提出書類の指導、作成を含む手続、必要となる書類の交付申請、受領に関する一切、その他付属の手続(但し、1年間の更新型で、 通常相談料1時間は、5,500円(税込)で1年契約となりますが、お得なものとなりますので、ご相談頂ければ幸いです!  

第8回あらかわ緑・花大賞で西川荒川区長&特別区会長にお会い&受賞して、漫画「カバチタレ!」で世に知らしめた田島先生のサイン会

第9回 下町花*フェス! 武江きずな行政書士事務所&日本生命保険代理店日暮里エリア地図

第9回 下町花*フェス! 武江きずな行政書士事務所&日本生命保険代理店日暮里エリア紹介文

そこで、参加者の方とディスカッションとなり、以前その付近にお住まいの方から「古い家からタワーマンションになって良い。」と言っている西日暮里駅前再開発事業の住民がいたと賛成意見もありました!🤔しかし、三河島北地区再開発事業の反対側に既にタワーマンションがあり、その付近にお住まいの方から「ビル風が強くてその近くのスーパーの買い物に行くのも大変です!」と言う反対意見が複数ありました!🤔従って、三河島北地区再開発事業説明会のデベロッパーの説明は、「その付近を調査して、旧真土小学校現在の公園にタワーマンションが建っても問題ないと言っていた。」旨の回答を受けたことを私と井上さんは説明しました!😀さらに、約4年6か月前に荒川区地域文化スポーツ部長池田さんに尾久の女子医大移転後に北区、文京区、台東区のような大病院の無くなる荒川区は、例えば、私の日暮里地区の場合、岡田病院&関川病院&名倉病院が宮地のロータリーを挟んで三角形になるので、名倉病院は、以前は、病床があったが現在はなく、3つ合わせても200病床にも満たない為、その3つを連携させた上でその付近でJR三河島駅に隣接地である荒川区立真土小学校跡地に駅ビルの病院等の複合施設の建設のカフェ「結」の参加者の方の陳情書を私と井上さんは、その代表として持参しました!😉しかし、荒川区議会で既に体育館建設が決定済みとの旨の回答を受けたことを私と井上さんは説明しました!😀以上のように一部抜粋しましたが、急遽企画にもかかわらず活発なディスカッションとなり有意義なものとなりました!💐

武江きずな行政書士事務所 行政書士 武江泰男 
東京都行政書士会荒川支部所属
登録番号第14080008号
昭和40年6月23日生まれ
昭和53年3月東京都荒川区立第二日暮里小学校卒業
昭和56年3月東京都荒川区立第八中学校卒業
昭和59年3月東京都立一橋高校卒業
平成元年3月拓殖大学政経学部政治学科卒業
テニス部・体育局連合会役員・大谷ゼミナール・第二外国語中国語
平成元年4月東京相和銀行入行
平成元年4月東京相和銀行川崎支店
預金・融資業務
平成2年7月東京相和銀行営業大学
平成2年11月6日修了営業実習中に飛び級の最年少で営業へ)
平成2年10月東京相和銀行小岩支店
平成3年12月25日融資ライセンス認定
営業南東地区副リーダー
平成4年4月東京相和銀行虎ノ門支店
預金・融資・外国為替業務
平成5年7月東京相和銀行小手指支店
預金・融資業務
平成8年4月東京相和銀行事務センター
主計・パート育成業務
平成9年4月東京相和銀行ATM監視センター
平成9年7月23日銀行実務検定 預金中級合格
日本初24時間ATM監視業務
平成11年6月東京相和銀行破綻
平成11年8月5日銀行実務検定 融資中級合格
平成12年4月東京相和銀行本店営業部
主任・預金・融資・パート育成業務
平成13年6月東京スター銀行本店営業部
預金・融資・パート育成業務
平成14年7月東京スター銀行神田支店
預金・融資業務・東京信用組合承継
平成15年1月東京スター銀行仙川支店
預金・融資業務
平成15年4月東京スター銀行浦和支店
融資業務
平成15年9月末日東京スター銀行退行
平成25年1月28日行政書士試験合格
平成26年1月1日行政書士名簿登録日
平成26年1月6日武江きずな行政書士事務所開設開業
平成26年5月27日 生命保険一般課程試験合格
平成26年6月10日オリックス生命保険代理店開設開業
平成26年9月9日高齢者、精神障がい者、知的障がい者等の権利の擁護及び福祉の増進に寄与することを目的として、東京都行政書士会が設立した法人の公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ入会
平成27年1月6日入国管理局申請取次行政書士届出
平成27年4月1日 荒川区唯一家庭裁判所提出公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ後見人等候補者名簿登載&事務局補助員3期連続平成30年3月31日卒業&荒川地区サブリーダー現在4期連続更新
平成28年7月4日大人の相続専門家正式登録現在累計2,000PV超え
平成28年7月6日大人の相続コラムを使ってセミナー50回投稿注目の執筆者1位&専門家全国2位&東京都1位&全コラムベスト5 9作品
 平成28年7月13日から公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ財務部専門協力員2期連続 平成30年6月13日卒業
平成28年11月27日Together 認知症について考えよう、大切な人のためにあらかわ認知症サポーター1万人プロジェクト参加認知症サポーターオレンジリング着用
 平成28年12月22日第8回あらかわ緑・花大賞個人事業主唯一緑のカーテン部門大賞表彰
 平成29年1月21日第8回あらかわ緑・花大賞緑のカーテン部門表彰内容2017年1月21日号区報掲載
平成29年3月生命保険一般課程試験合格
平成29年4月6日日本生命保険代理店開設開業
平成29年7月18日カフェ「結」毎月第三火曜日令和4年1月18日40回目参加
平成29年9月25日第4回下町花・フェス!後援荒川区・荒川区・北区・足立区下町参加店を巡るスタンプラリー79店舗+観光スポット4か所日暮里地域代表2期連続として参加
平成29年10月7日第4回下町花・フェス!2017第2弾&第3弾イベント行政書士無料相談会&成年後見制度説明会
平成29年11月第30回都電荒川線写真コンテストファミリー部門沿線名物店賞「第9回あらかわバラの市にてPART3」入賞
平成30年1月12日入国管理局申請取次行政書士届出3年間更新
平成30年3月10日サロン東六(とうろく)毎月第二土曜日東日暮里6丁目町会班長2期連続&公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ荒川地区サブリーダーとして参加平成30年7月7日より毎月第一土曜日
平成30年6月13日公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ理事就任
平成30年6月27日オレンジカフェみんなの茶の間毎月第4水曜日令和2年1月22日20回目井上さん方公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ理事&荒川地区サブリーダーとして参加
平成30年7月10日公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ財務担当理事に就任
平成30年10月1日~10月21日第5回下町花フェス!2018に2年連続日暮里地域代表
平成31年4月23日からヒルフェ荒川地区リーダー&荒川・北・台東・文京地区第2ブロック長に就任
令和元年7月10日10時30分~11時30分サロン絆毎月第2水曜日開催
令和2年2月12日7回目合計106名参加
令和元年9月20日~10月20日第6回下町花フェス!2019 122店舗+観光スポット3か所+サークル団体2か所 3年連続日暮里地域代表
令和元年11月23日第32回都電荒川線写真コンテスト一般部門B沿線名物店賞「宇宙飛行士山崎直子さんの宇宙朝顔Ⅱ」2回目入賞
令和元年12月7日14時30分~17時終活セミナーpart103荒川区おひとりで在住の方限定&第1部「改正民法相続法相続手続き・遺言・成年後見制度について!」&第2部「エンデングノートの書き方について!」&第3部行政書士ご相談コーナー開催
令和2年6月24日公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ財務担当理事に再任
第7回下町花*フェス!2020 年 10 月 1 日(木)~2021 年 8 月 31 日(火)128店舗+環境スポット2か所、日暮里エリアは、武江きずな行政書士事務所&日本生命保険代理店、理容ナメカワ、日暮里前田酒店、空飛ぶアルマジロ商店、越後屋青果店、手作り工房・エンジェルキッス、あらかわ冒険遊び場の会の7店舗が参加、4年連続日暮里地域代表&10月31日から終活セミナー毎週土曜日13:00~15:00当事務所で第7回下町花フェス期間中開催予定、13時~13時40分第1部「民法改正により2020年7月10日から法務局で保管可能&検認不要となる自筆証書遺言の書き方」13時40分~14時20分第2部「エンデングノートの書き方」&14時20分~15時第3部行政書士家賃支援給付金相談コーナーリニューアルオープン(要予約)を開催第33回都電荒川線写真コンテスト 一般部門B沿線名物店賞「天空から見た宇宙飛行士山崎直子の宇宙朝顔Ⅱ」2年連続3回目入賞
11月28日土曜日14時~15時から第7回下町花・フェス!イベント第11弾2021年1月15日に申請締め切りがあと1か月半に迫った家賃支援給付金行政書士よろず相談コーナーにリニューアルオープン(要予約)開催
令和3年7月14日10:30~11:30第7回下町花・フェス!イベント第14弾サロン絆事前予約8名限定開催予定を新型コロナウイルスの緊急事態宣言下の為にお客様の健康・安全第1を考え、中止再開検討中、
第7回下町花・フェス!イベント第13弾12月26日土曜日14時~15時当事務所開催で、2021年1月15日に申請締め切りがあと3週間に迫った家賃支援給付金行政書士よろず相談コーナーにリニューアルオープン(要予約)終了後、新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置の為にお客様の健康・安全第1を考えまして、第7回下町花・フェス!イベント毎週土曜日終活セミナー13時~15時当事務所開催予定を7月10日土曜日までお休み、令和3年6月23日公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ財務担当理事に再任、東京都中小企業者等月次支援給付金は、本年4月以降に発出された緊急事態措置等に伴う飲食店の休業・時短営業又は外出自粛等の影響により、売上高が減少した都内中小企業等を対象に、国の月次支援金に対して支給金額を加算(上乗せ)するとともに、国制度の対象要件を緩和し、支給対象を拡大(横出し)して、都独自に給付します。
対象月:令和元年又は令和2年の同月比で、売上が30%以上減少したその他の
事業者 、売上が15%以上減少した酒類販売事業者 
申請方法
①オンライン申請:専用ポータルサイトから申請できます。
②郵送申請:簡易書留など郵便物の追跡ができる方法で、以下の宛先にご郵送ください。(消印有効)
【宛先】〒111-8691 浅草郵便局 私書箱:121号
東京都中小企業者等月次支援給付金 申請受付宛
申請要件
①平成31年より前から事業を行っている者であり、かつ、令和3年4月1日時点で、都内に本店・本社がある下記の中小企業等又は都内に住所を有する個人事業者等であること
②今後も事業の継続及び立て直しのための取組を実施する意思があること
③緊急事態措置等に伴う飲食店の休業・時短営業または外出自粛等の影響を受けている
④確認書の内容に同意し、同様式を提出したこと
⑤申請者及びその代表者、役員又は使用人その他の従業員若しくは構成員等が東京都暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団、同条第3号に規定する暴力団員又は同条第4号に規定する暴力団関係者に該当せず、かつ、将来にわたっても該当しないこと。また、上記の暴力団、暴力団員及び暴力団関係者が、申請者の事業の経営に事実上参画していないこと
⑥酒類提供事業者として申請する場合、申請日時点で有効な酒税法(昭和15年法律第35号)第7条に規定する酒類の製造免許又は同法第9条に規定する酒類の販売業免許を受けていること
支給額
国の月次支援金に加算して支給
3-①【月間売上減少率が 90%以上の場合】
1 対象月の月間売上減少額 ― 国の月次支援金の給付額
2 支給上限額
中小企業等   酒類販売事業者(※) 60 万円/月
          その他の事業者 10 万円/月
個人事業者等 酒類販売事業者(※) 30 万円/月
          その他の事業者 5 万円/月
3-②【月間売上減少率が 70%以上 90%未満の場合】
1 対象月の月間売上減少額 ― 国の月次支援金の給付額
2 支給上限額
中小企業等   酒類販売事業者(※) 40 万円/月
          その他の事業者 10 万円/月
個人事業者等  酒類販売事業者(※) 20 万円/月
           その他の事業者 5 万円/月
3-③【月間売上減少率が 50%以上 70%未満の場合】
1 対象月の月間売上減少額 ― 国の月次支援金の給付額
2 支給上限額
中小企業等   酒類販売事業者(※) 20 万円/月
          その他の事業者 10 万円/月
個人事業者等 酒類販売事業者(※) 10 万円/月
          その他の事業者 5 万円/月
3-① 3-② 3-③ ひと月あたり1か2のうちいずれか少ない金額を支給
国の対象外を都独自に支給
3-①【月間売上減少率が 30%以上 50%未満の場合】
1 対象月の月間売上減少額
2 支給上限額
中小企業等 (業種は問いません) 10 万円/月
個人事業者等 (業種は問いません) 5 万円/月
3-②【月間売上減少率が2ヶ月連続で 30%以上の場合(※1)】
1 対象月の月間売上減少額
2 支給上限額
中小企業等  酒類販売事業者(※2) 20 万円/月
          その他事業者 15 万円/月
個人事業者等 酒類販売事業者(※2) 10 万円/月
          その他事業者 7.5 万円/月
3-③【月間売上減少率が2ヶ月連続で 15%以上の場合(※3)】
1 対象月の月間売上減少額
2 支給上限額
中小企業等 酒類販売事業者(※2) 10 万円/月
個人事業者等 酒類販売事業者(※2) 5 万円/月
3-① 3-② 3-③ ひと月あたり1か2のうちいずれか少ない金額を支給
※1 令和3年の対象月は、月間売上減少率が 30%以上 50%未満となることが必要となり、また対象月のみ
が支給対象となります。
※2 申請日時点で有効な酒税法第7条に規定する酒類の製造免許又は同法第9条に規定する酒類の販売業免許を受けている者
※3 令和3年の対象月は、月間売上減少率が 15%以上 30%未満となることが必要となり、また対象月のみが支給対象となります
※月ごとに売上高の減少額に応じて給付額を決定(定額給付ではありません)
※対象月:2019年又は2020年の同月比で、売上が減少した2021年7・8月・9月
※基準月:2019年又は2020年における対象月と同じ月
※売上減少率70%以上の酒類販売事業者の4~6月分の支援金額は、都独自の支援として、法人40万円、個人20万円を遡及適用
資格・免許
昭和63年8月普通自動車1種運転免許
東京都公安委員会
平成元年3月高等学校教諭普通免許 東京都教育委員会
平成元年12月証券外務外訪担当者合格
社団法人第二地方銀行協会
平成14年3月損害保険募集人試験合格
社団法人日本損害保険協会
平成14年9月ライフ・コンサルタント(生命保険)合格
平成26年5月&平成29年3月生命保険一般課程試験合格
社団法人生命保険協会
平成15年8月特別会員内部管理責任者(証券)合格 日本証券業協会
平成25年1月行政書士試験合格 総務省・東京都
平成26年11月 行政書士申請取次事務研修合格
申請取次行政書士管理委員会
平成27年8月  ラジオ体操指導員認定
NPO法人全国ラジオ体操連盟

 趣味・娯楽

スポーツ(中学卓球部・高校野球部・大学庭球部とやって来たので球技が得意です!)
(藤井7冠将棋・大谷野球・W杯サッカー(ドーハ組)・羽生フィギュアスケート・小林ジャンプ・カーリング等の鑑賞)
映画鑑賞Dr.コトー診療所・映画『大コメ騒動』舞いあがれ!・ローマの休日・男はつらいよ・風の谷のナウシカ等の宮崎アニメ等)
読者(田中角栄「日本列島改造論」・龍馬がゆく等司馬遼太郎作品(坂本龍馬)・三国志(諸葛亮孔明)・孫子・山崎豊子等)
音楽鑑賞(尾崎豊・サザンオールスターズ・松任谷由実・中島みゆき・ゆず・ビートルズ・モーツァルト等)
テレビ(大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』・2021年朝ドラ 『カムカムエヴリバディ』・『新・暴れん坊将軍』・鶴瓶の家族に乾杯・人生の楽園・小さな旅・自然百景)
ラジオ(落語・武田鉄矢・ニュース)
何かお悩み事やご相談等ございましたら、お気軽にお声を掛けて頂ければ幸いです!
TEL・FAX:03-3801-3640、070-9104-7032
E-mail:cygcc450@yahoo.co.jpでは、営業時間外&土日祝日24時間ご予約受付中です!