荒川区九冠を達成した私は、 3月30日(日)『スーパーフードロス活動で仕入れた春爛漫の天ぷらセット』を母と一緒に夕食に頂き、笑点&ちびまる子ちゃん&サザエさん&大河ドラマべらぼう~蔦重栄華乃夢噺~第13回『お江戸揺るがす座頭金』を見ました❣ 🤗
生産現場の現状を訴えようと30日午後2時半頃ほら貝の音を合図に、まずトラクター約30台などが東京都港区の青山公園を出発、表参道や原宿を進み、欧米並みの農家への所得補償の実現など『農家を守ろう❣』と呼びかけ、渋谷区代々木公園まで米農家や酪農家、沿道含め約4500人(主催者発表)の参加によるデモ行進『令和の百姓一揆』が行われました❣👏
そこで、農林水産省によると2022年米農家など1経営体当たりの作物収入などは378万3000円で肥料代などの経費を除くと、手元に残る所得は1万円、平均労働時間で割ると『時給10円』となり、山形県農家の実行委員会代表菅野芳秀さん(75)は、『いま農村では『農終い(のうじまい)』という言葉が交わされ、農家を守りながら消費者と連携し、食と農と命を大事にする日本に変えていかなければ❣」と呼びかけました❣ 👏
従って、先見性&行動力のある私は、『生産者である農家』の基幹的農業従事者数は『23年約116万人に減少&24年平均年齢69.2歳』の高齢化が進み、『消費者である国民』は、歴史的な米価格高騰で『主食であるはずの米』も満足に手に入らず、『今のままのやり方』では、『食料自給率実質18%』に減少で『令和の米騒動』となって、双方が『農家組合員の為の組織であるはずのJA』と『国民の為であるはずの政治家』により困らされているという構図がハッキリと分かりました❣🤔
ゆえに、私は、『戦後80年&昭和100年』の今こそ、日本社会全体を根本的に変えなければ、昨今の『国&東京都&荒川区などの政治屋によるバラマキ』では、『将来の子供たちにその責任を押し付けること』になり、『アメリカへの朝貢外交』を止めて、独立国家として『日米の対等な外交』『食料安全保障&拉致問題の解決』『食料品消費税0%』『気候変動地球温暖化の解決』『人口減少&少子高齢化の解決』の実現、『安倍派国政&都政裏金問題』の証明責任は、『自公政権』が負い、実現出来なければ下野すべきです❣💝
4月5日(土)13時~15時終活セミナー行政書士無料相談コーナー地元荒川区日暮里三河島武江きずな行政書士事務所開催を致します❣🤗
4月15日(火)13時30分~15時30分カフェ「結」井上さん方(荒川区東日暮里6-40-22)参加費100円で開催予定です❣🤗
当事務所の情報は、Amebaブログ武きずなの行政書士ふれあい日記、FacebookYasuo Takee、Facebook日暮里市民サロン「結」、あらかわらいふfacebook支部、東京下町大好き!、ホームページhttp://takee-kizuna.com、エキテン、インスタグラムyasuotakeeにて随時更新して参りますので検索して頂ければ幸いです❣😀
それでは、よろしくお願いいたします❣😀
問い合わせ先
〒 116-0014東京都荒川区東日暮里6-27-12
TEL・FAX:03(3801)3640
携帯電話:070-9104-7032
E-mail:cygcc450@yahoo.co.jp
武江きずな行政書士事務所
行政書士 武江泰男