荒川区九冠を達成した私は、 3月29日(土)餃子を母と一緒に夕食に頂きながら、戦後日本の礎を作り上げた名もなき人々の格闘を描いた『プロジェクトX』放送終了から20年近く経過した今こそ、これまで紹介された挑戦の『その後』にスポットを当て、『日本の失われた30年』のなか挑戦を続ける人々の思いに迫る新プロジェクトX放送100年スペシャル『未来を切り開く挑戦者たち』を見ました❣ 🤗
まず、『執念の首里城再建』では、私が『27年前新婚旅行で見た沖縄県民の誇り首里城』は2019年火災で焼け落ち、再建工事は現在も進行中で、実際の現場では副棟梁の奥野晃輔さん(29歳)らの若い職人たちが単なる技術者としてだけでなく、首里城の精神的な継承者の『伝統技術を継承する立場』として、先輩たちが守ってきた知識と誇りを学び、次の100年へとつなげようと懸命に作業を続けています❣😉
そして、『消えた名門家電メーカー元社員たちの戦い』では、かつて『メイド・イン・ジャパン』の象徴であった三洋電機も『私の12年3ヶ月勤務した東京相和銀行破綻』と同様に2008年パナソニックに買収、『私の2年3ヶ月勤務した外資系東京スター銀行』と同様に事業の一部が中国ハイアールに売却、変化の激しい時代でも、自分の信じる技術や仲間との絆があれば乗り越えられ、『誇りを失わなかった技術者たちの再起の物語』でした❣😉
さらに『それでも夢のエンジンにかける』では、かつてスポーツカーの象徴で多くの人に愛されたロータリーエンジンをマツダは世界で唯一実用化、1990年代以降『燃費の悪さや排ガス問題』が課題で2012年生産終了となり、チームは6年にも及ぶ試行錯誤を重ね、ついに『燃費を25%改善&排ガスのクリーン化達成』で環境に配慮した新しいロータリーエンジンが誕生しました❣😉
従って、利益率低い事業で製造中止から『約10年後AI登場活用』で、佐賀大学医学部附属病院小児病棟など医療現場で活躍する『アイボ復活にかけた想いとチームの結束』、過去唯一の女性隊員が『とにかく楽しむ❣』で114人を率いる責任ある立場で過去最多女性隊員25人と3度目の南極活動に挑む『南極観測隊リーダーが見せた勇気とやさしさ』も、『仲間との絆で夢を追うことの大切さ』こそが『日本の失われた30年を終わらせるヒントだ❣』と思います❣🤔
ゆえに、先見性&行動力のある私は、『戦後80年&昭和100年』の今こそ、日本社会全体を根本的に変えなければ、昨今の『国&東京都&荒川区などの政治屋によるバラマキ』では、『将来の子供たちにその責任を押し付けること』になり、『アメリカへの朝貢外交』を止めて、独立国家として『日米の対等な外交』『食料安全保障&拉致問題の解決』『食料品消費税0%』『気候変動地球温暖化の解決』『人口減少&少子高齢化の解決』の実現、『安倍派国政&都政裏金問題』の証明責任は、『自公政権』が負い、実現出来なければ下野すべきです❣💝
4月5日(土)13時~15時終活セミナー行政書士無料相談コーナー地元荒川区日暮里三河島武江きずな行政書士事務所開催を致します❣🤗
4月15日(火)13時30分~15時30分カフェ「結」井上さん方(荒川区東日暮里6-40-22)参加費100円で開催予定です❣🤗
当事務所の情報は、Amebaブログ武きずなの行政書士ふれあい日記、FacebookYasuo Takee、Facebook日暮里市民サロン「結」、あらかわらいふfacebook支部、東京下町大好き!、ホームページhttp://takee-kizuna.com、エキテン、インスタグラムyasuotakeeにて随時更新して参りますので検索して頂ければ幸いです❣😀
それでは、よろしくお願いいたします❣😀
問い合わせ先
〒 116-0014東京都荒川区東日暮里6-27-12
TEL・FAX:03(3801)3640
携帯電話:070-9104-7032
E-mail:cygcc450@yahoo.co.jp
武江きずな行政書士事務所
行政書士 武江泰男