荒川区九冠を達成した私は、 4月2日(水)『スーパーフードロス活動で仕入れたコロッケ』ホッケ&コーンサラダなどを母と一緒に夕食に頂きながら、カムカムエヴリバディ(93)「1993-1994」&あんぱん 第1週(3)「人間なんてさみしいね」を見ました
1995年3月25日(土) に封切られた岩井俊二監督の長編デビュー作『Love Letter』が30年ぶりに4月4日(金) より公開された『Love Letter』【4K リマスター】の特別動画が公開された
そこで、ポスタービジュアルと同じ構図の有名なカットから始まる特別動画は『岩井俊二監督のあの名作が30年の時を経てスクリーンで蘇る』というナレーションと共に『In Memory of Miho Nakayama』という文字が先日亡くなった主演中山美穂さんが二役を演じた『拝啓、藤井樹様』と手紙の書き出しを読み上げるあのセリフから始まりました
従って、この作品を象徴する『お元気ですか? 私は元気です』というラストシーンで動画は締めくくられ、私の好きなドラマ『白線流し』のコンビの少女樹の酒井美紀、少年樹の柏原崇のアンサンブルと岩井俊二監督の紡ぎ出す映像美、聖地巡礼の先駆けとなる小樽のロケーションなどが話題を呼び、今もなお色あせることなく恋愛映画の金字塔として世界中で愛され続けた映画も楽しみです
ゆえに、私は、『戦後80年&昭和100年』の今こそ、日本社会全体を根本的に変えなければ、昨今の『国&東京都&荒川区などの政治屋によるバラマキ』では、『将来の子供たちにその責任を押し付けること』になり、『アメリカへの朝貢外交』を止めて、独立国家として『日米の対等な外交』『食料安全保障&拉致問題の解決』『食料品消費税0%』『気候変動地球温暖化の解決』『人口減少&少子高齢化の解決』の実現、『安倍派国政&都政裏金問題』の証明責任は、『自公政権』が負い、実現出来なければ下野すべきです
4月5日(土)13時~15時終活セミナー行政書士無料相談コーナー地元荒川区日暮里三河島武江きずな行政書士事務所開催を致します
4月15日(火)13時30分~15時30分カフェ「結」井上さん方(荒川区東日暮里6-40-22)参加費100円で開催予定です
当事務所の情報は、Amebaブログ武きずなの行政書士ふれあい日記、FacebookYasuo Takee、Facebook日暮里市民サロン「結」、あらかわらいふfacebook支部、東京下町大好き!、ホームページhttp://takee-kizuna.com、エキテン、インスタグラムyasuotakeeにて随時更新して参りますので検索して頂ければ幸いです
それでは、よろしくお願いいたします
問い合わせ先
〒 116-0014東京都荒川区東日暮里6-27-12
TEL・FAX:03(3801)3640
携帯電話:070-9104-7032
E-mail:cygcc450@yahoo.co.jp
武江きずな行政書士事務所
行政書士 武江泰男