荒川区九冠を達成した私は、4月9日(水)三河島駅前公園ラジオ体操指導員として、参加者20名の方と6時30分~6時40分ラジオ体操後に昨日収穫した28年前亡父種を植えたピンクグレープフルーツをおつそ分け、7時50分~9時東日暮里6丁目町会参加者12名の方と日暮里幼稚園&ひぐらし小学校&諏方台中学校の通学路となる七五三通りで春の全国交通安全運動週間3日目の交通整理、荒川警察署の方とご挨拶しました❣ 🤗
さらに、先月忙しくてお越しになれなかったお客様と2か月分の仕事を受けて、餃子&鮭の塩焼きを母と一緒に夕食に頂きながら、のぶの頼みに草吉は1回きりの約束でパン窯を作りあんぱんは完売のあんぱん8話『フシアワセさん今日は』&るいは母安子との思い出を初めてひなたに話したカムカムエヴリバディ98話『1993-1994』を見て、『環境に優しい自転車でスーパーフードロス活動』に行き、ハードスケジュールでした❣ 🤗
加藤財務大臣は11日あらためて『消費税率の引き下げは適当ではないとの考えに変更はない❣』との認識を示しました❣😡
確かに、『食料品消費税0%』の実現した場合、国と地方の減収は、機械的に計算すると合わせて5兆円程度になる見込みとなります❣ 🤔
しかし、それによって、『備蓄米の放出』でも日本人の主食であるお米の値段が下がらない『令和の米騒動』の解決策にもなり、昨日投稿した『給食費の無償化』&『高校授業料の無償化』の子供のいる貧困世帯の経済的負担の軽減だけでなく、国民全体の暮らしを守る為に税や社会保険などで所得を再分配する仕組みの『所得再分配(富の再分配)』にもかなうものです❣💝
従って、私は、所得制限なしの『給食費の無償化』、『高校授業料の無償化』、自公政権検討中の『3~5万円の給付金』、国民民主党の30歳未満の就労者の所得税と住民税を減税する『若者減税法案』などの『バラマキ政策』ではなく、『所得再分配(富の再分配)』の観点からは、『食料品消費税0%』の実現こそが『お米などの食料品高騰』による国民が一番望んでいる方法です❣💝
ゆえに、先見性&行動力のある私は、『戦後80年&昭和100年』の今こそ、日本社会全体のシステムを根本的に変えなければ、昨今の『国&東京都&荒川区などの政治屋によるバラマキ政策』では、『将来の子供たちにその責任を押し付けること』になり、まずは、混乱が収まるまでの時限立法として『食料品消費税0%』の実現、次に、『食料安全保障』『気候変動地球温暖化』『人口減少&少子高齢化』の解決の為のシステムへ変更すべきです❣💝
4月12日(土)13時~15時終活セミナー行政書士無料相談コーナー地元荒川区日暮里三河島武江きずな行政書士事務所開催を致します❣🤗
4月15日(火)13時30分~15時30分カフェ「結」井上さん方(荒川区東日暮里6-40-22)参加費100円で開催予定です❣🤗
当事務所の情報は、Amebaブログ武きずなの行政書士ふれあい日記、FacebookYasuo Takee、Facebook日暮里市民サロン「結」、あらかわらいふfacebook支部、東京下町大好き!、ホームページhttp://takee-kizuna.com、エキテン、インスタグラムyasuotakeeにて随時更新して参りますので検索して頂ければ幸いです❣😀
それでは、よろしくお願いいたします❣😀
問い合わせ先
〒 116-0014東京都荒川区東日暮里6-27-12
TEL・FAX:03(3801)3640
携帯電話:070-9104-7032
E-mail:cygcc450@yahoo.co.jp
武江きずな行政書士事務所
行政書士 武江泰男