荒川区八冠を達成した私は、1月29日(水)三河島駅前公園ラジオ体操指導員として、参加者15名の方と6時10分~6時40分ラジオ体操、『環境に優しい自転車』で町屋ムーブ3階ホールに行き、15時~16時『第14回あらかわ「緑・花」大賞表彰式』に母と一緒に第12回特別賞に続き出席しました❣ 🤗
そこで、滝口学荒川区長の冒頭挨拶で『荒川区樹冠被覆率が東京23区で低い❣』(2013年3.1%から2022年3.2%で墨田区2.9%に次ぐワースト2位東京大研究チーム調査)との認識があり、取り組む姿勢が見えたので、滝口区長から『緑のカーテン部門奨励賞』を頂き、『第8回大賞&第12回特別賞&今回奨励賞と緑のカーテン部門三冠』及び『荒川区八冠達成』となりました❣ 🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
その後、区長&母と一緒に写真撮影後、今日の参加者の方々と共に『荒川区樹冠被覆率を向上させる緑化政策を誓い区長と固く握手』をさせて頂きました❣😉
従って、私は、区長は公務で退席されましたが、その後のスピーチで『第8回大賞&第12回特別賞&今回奨励賞緑のカーテン部門三冠の今回受賞ピンクグレープフルーツ樹が28年前両親の木造住宅から私が屋上付き3階建て重量鉄骨造で二世帯住宅に建て替えた時父が美味しいと言って荒川区道路セットバック工事で残した土地にその種を植え、父が亡くなる5年前に緑色が2個生って、その後150個~200個生って、売ってくれ&盗む人さえ出た❣』と親子2代のきずなを話したので、今後の展開が楽しみです❣ 💖
ゆえに、私は、この記事にあるように、産業革命前からの気温上昇を1.5度に抑えることを目指す国際枠組み『パリ協定』の目標実現には35年度に13年度比で66%減が必要との試算があり、25年2月国連提出までに再考すべきだと考え、『荒川区樹冠被覆率が東京23区で低い❣』との区長の認識もあり、気候変動抑止の問題は、『区民の命の問題』でもあるので、『東京都ワースト1位荒川6丁目』『東京都ワースト2位町屋4丁目』など危険な『不燃化特区』が半分近くを占める荒川区民も協力して、『環境問題&大地震に備えた安心安全な荒川区の街づくり』を一刻も早く実現すべきです❣💝
2月1日(土)13時~15時終活セミナー行政書士無料相談コーナー地元荒川区日暮里三河島武江きずな行政書士事務所開催を致します❣🤗
2月18日(火)13時30分~15時30分カフェ「結」井上さん方(荒川区東日暮里6-40-22)参加費100円で開催予定です❣🤗
当事務所の情報は、Amebaブログ武きずなの行政書士ふれあい日記、FacebookYasuo Takee、Facebook日暮里市民サロン「結」、あらかわらいふfacebook支部、東京下町大好き!、ホームページhttp://takee-kizuna.com、エキテン、インスタグラムyasuotakeeにて随時更新して参りますので検索して頂ければ幸いです❣😀
それでは、よろしくお願いいたします❣😀
問い合わせ先
〒 116-0014東京都荒川区東日暮里6-27-12
TEL・FAX:03(3801)3640
携帯電話:070-9104-7032
E-mail:cygcc450@yahoo.co.jp
武江きずな行政書士事務所
行政書士 武江泰男