荒川区九冠を達成した私は、 3月11日(火)三河島駅前公園ラジオ体操指導員として、参加者16名の方と6時30分~6時40分ラジオ体操、私の好きな母のカレーにうどんを入れた夕食を頂きながら、14年前の東日本大震災で『10歳の娘の花苗と共に行方不明になっている妻の早苗が残した楽譜と奇跡的な再会』を果たした賢次は、早苗と一緒に演奏するはずだった音楽仲間もすでに亡くなっていたが、妻の楽譜を元に早苗の恩師菊池先生がピアノ、妻の曲を口ずさんだ乗客の女子高生りらがクラリネット、石巻の公園で演奏していた東京の音大生がチェロ、震災で亡くなった先輩職員の思いを継ぐ石巻市役所職員がフルートの四重奏のメンバーで音楽会を開く決心をした演奏会の日に奇跡が起きた『水平線のうた』後編を母と一緒に見ました❣ 😭
東京都中野区複合施設『中野サンプラザ』は、2023年7月に閉館して、野村不動産の代表グループが出した高さ約250メートルの超高層ビル1棟の建設を中心とする再開発計画の総事業費『1810億円』案で、中野区は2021年5月に基本協定を結び、同社などを施行事業者に正式決定しました❣ 🤔
しかし、工事費などの高騰で昨年9月時点で再開発計画の総事業費は、2倍近くの『3539億円』に膨らむ見込みとなり、計画を見直すために同10月事業の施行認可申請が取り下げられ、見直されていました❣ 😱
そこで、中野区はその問題で、野村不動産を代表とする現在の施行事業者の採算を取るために新ビルの住宅部分を1.5倍に増やし、事業費を抑えるために『規模の小さい2棟に変える見直し案』の実現は難しいと判断し、協定を解除し、事業者を選び直す方針を固めました❣👏
従って、再開発は大幅遅れが確実となり、『2棟案は公募時に次点の企業が提案』していて、区議や住民から公平性を疑問視する批判の声が多く挙がっていた為に、区は11日区議会で方針を説明する模様です❣👏
ゆえに、先見性&行動力のある私は、わが荒川区の『三河島駅前北地区再開発及び西日暮里駅前地区再開発』も工事費などの高騰で再開発計画の総事業費は『中野サンプラザ』と同様に2倍近くに膨らむことが考えられる為に、3年前の9月東京都地域危険度一覧表地震に関する地域危険度測定調査(第9回)『東京都ワースト1位荒川6丁目』&『東京都ワースト2位町屋4丁目』等荒川区の半分近くが『危険な東京都不燃化特区指定』を含めた見直しで、『南海トラフ地震が迫る❣』今こそ『環境問題・大地震に備えた安心安全な荒川区街づくり』を実現すべきです❣💝
3月15日(土)13時~15時終活セミナー行政書士無料相談コーナー地元荒川区日暮里三河島武江きずな行政書士事務所開催を致します❣🤗
3月18日(火)13時30分~15時30分カフェ「結」井上さん方(荒川区東日暮里6-40-22)参加費100円で開催予定です❣🤗
当事務所の情報は、Amebaブログ武きずなの行政書士ふれあい日記、FacebookYasuo Takee、Facebook日暮里市民サロン「結」、あらかわらいふfacebook支部、東京下町大好き!、ホームページhttp://takee-kizuna.com、エキテン、インスタグラムyasuotakeeにて随時更新して参りますので検索して頂ければ幸いです❣😀
それでは、よろしくお願いいたします❣😀
問い合わせ先
〒 116-0014東京都荒川区東日暮里6-27-12
TEL・FAX:03(3801)3640
携帯電話:070-9104-7032
E-mail:cygcc450@yahoo.co.jp
武江きずな行政書士事務所
行政書士 武江泰男